出遅れましたが、、、
地元広島のスーパーチェーン「イズミ」は広島駅北口二葉の里地区への本社の移転を検討していることが明らかになりました。
中国新聞:イズミ本社移転先に二葉の里
今年の初めに行われた二葉の里地区一部区画の公募で、イズミが譲渡先として決まっています。
「イズミは取得地に自社ビルを建設し、本社を移す方向で検討を進めている。」
「店舗の併設も検討している。」
という中国新聞によると二葉の里地区への進出は、”出店”ではなく”本社の移転”というのが本来の目的だったのでしょうね。
分散しているグループ会社の集約も行うとのことで、単なる「2階建てのスーパー」ということはなさそうですね。
(かといって高層を期待するほどでもないですが(笑))
Sponsored Link
Sponsored Link
想定したとおりになりました。
いくら再開発区域だからといってSCとしては狭い8336.42㎡に24億4千万円も出して、採算が取れるとは思えなかったんで。
本社に店舗併設ならある程度の規模となりそうですね。
現本社の土地を売却すれば京橋ストリンガの近くですし、そこそこ売れるでしょうし。
店舗併設の本社ビルですと、どんな風になるんでしょうか…
気になりますね~
でも、二葉の里の土地ってブロックである意味バラ売り的な
感じになるんですかね。
できることなら、新しい街になる地区なので
デザインにも統一性が欲しいところです。
高層より中層で全国でも注目される街並みになってほしいですね
>たかさん
返信が遅れてスミマセン。。
随分前から本社移転を検討していたのでしょうね。
高さは要らないので新しい街にふさわしい外観にしてほしいです。
現本社の土地は結構狭いですよね。場所も場所なのでまたマンションになりそうな予感…
>デベロッパーさん
返信遅れました。スミマセン。
どんなかんじですかね。横川にあるフレスタは確か本社と一緒になっていてデザインはいいです。
用途だけ大雑把に決めている感じですかね。
それでも「まちづくりガイドライン」なるものでかなり事細かに定められているので信頼してもいいような気がしますが、どうなんでしょう。
http://area-m-hiroshima.org/area_management.html#guideline
綺麗な街並みを目指すには統一性が重要ですよね。期待したいです。