朝日会館が駐車場まっしぐらで少しがっかりしてしまいましたが、こちらはいいニュースです。
デオデオのパソコン関連の専門店コンプマート広島に
西日本初となる「ASUS フラッグシップ・コーナー」が6月10日にオープンしました。
プレスリリース:「デオデオ本店コンプマート広島」への「ASUS フラッグシップ・コーナー」オープンのお知らせ
ASUSはネットブックやPCのマザーボードで有名なメーカーですね。
コンプマート広島4階にASUSの新製品など多くのラインナップを取りそろえたコーナーがオープンしました。
調べてみると昨年末ビックカメラ有楽町本店に初出店したみたいです。
西日本での出店はここ広島が初めてということになります。
何故広島を西日本初の店舗に選んだのか気になりますが嬉しいですね。
さらに「Eee Pad Transformer TF101」という6月25日発売となる端末があります。
新感覚デジタルデバイス「Eee Pad Transformer TF101」6月25日より発売開始
実は先日立ち寄ってみた時、自分も少しだけ触りました。
基本的にはAndroid OS搭載のタブレット端末だそうで。
これが展示されている店舗は日本唯一と店内のポスターに書いてありました。
有楽町の方には展示してないんですかね?だとしたら凄いことですね(笑)。
西日本唯一のASUSフラッグシップコーナー、そして中四国最大のAppleショップとともに
どんどん人を惹きつけていってほしいですね。
そしてできれば単独のAppleストアが広島にもほしいですね。(妄想)
本通、もしくは大通りに面している朝日会館跡地などはどうでしょうか。
Sponsored Link
Sponsored Link
またまたこんにちわ。
ASUSがどういう意図でこのフラッグショップを展開したのか分かりませんが、広島市は以外にも企業が新商品などのマーケティングをする上で非常に重要な都市である事を知ってますか?
モスバーガーとミスタードーナツが合弁で設立したモスドの第一号店がソレイユに出来たのもそれが理由です。人口構成が他都市に比べて非常に良く、特に若い子供を持つ家族の構成比率が高く、老若のバランスが良いそうなんです。そういう観点から一国の縮図とみなすことができ、広島市(その他、少数の都市)での結果で今後の全国展開の結果が見えてくるそうです。
ちなみにこのコンプマートは新しいデオデオのビルに入る予定なんでしょうか?
東の静岡、西の広島は昔からテストマーケティングの代表地ですからね
モスド、丸善ジュンク、八丁堀のLABI試験店舗一号店など昔から西の他都市に比べて圧倒的に多いですね
静岡と広島はお互い大都市以外では地場産業が強いという共通点もありますね
願わくばH&M、フォーエバー21、109、マルイ、イケアなどをどんどん出店してもらいたいです
>カッツーさん
こんにちは!遅れてスミマセン。。
マーケティングに都合がいいとは聞いたことがありましたがそういう理由があったんですね。
一号店ではないですがファッションのオペークも札幌や福岡を抑えて出店しましたしね。
それはどうでしょうね。ネバーランドとも合わせて統合するつもりなのでしょうかね。
>JUNさん
上げてみれば結構あるものですね。
静岡とは何か共通点を感じます。
本当ですね。イケアは出店の噂がありましたがおっしゃるようなテナントさんにも出店計画が出てきてほしいですね。