「(仮称)広島八丁堀共同プロジェクト」は、日本生命と広島電鉄がそれぞれ所有する2棟のビルを取り壊し、
一つのオフィスビルに再開発する共同プロジェクトです。
相生通りの立町電停前に2018年1月、地上16階建て、高さ約80mの複合オフィスビルが竣工します。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:(仮称)広島八丁堀共同プロジェクト
【広島電鉄】:(仮称)広島八丁堀共同プロジェクト新築工事着工 新ビル名称は「スタートラム広島」に決定
前回の状況はこちら。
「(仮称)広島八丁堀共同プロジェクト」は、日本生命と広島電鉄がそれぞれ所有する2棟のビルを取り壊し、
一つのオフィスビルに再開発する共同プロジェクトです。
相生通りの立町電停前
Sponsored Link
タイトルの通りですが、先週カープ優勝パレードの帰りに通りかかったところ、
現地にタワークレーンが設置されたのを確認しました。
これから本格的に、地上部の鉄骨工事が始まります。
今回はこれだけですm(_ _)m
竣工は2017年11月末の予定です。
Sponsored Link
広島に住んでいると「あれは何ができるのだろう?」と思う事が多々あります。
管理人さんの情報はありがたいです。これからも情報発信をお願いします。
広テレ移転後の跡地には何が出来るのでしょうか
広島市が大きく飛躍する為には交通網の大改革は
必要不可欠です。120万人の大都市で路面電車が
主要な交通機関では利便性が悪いと云わざるをえない。
利便性が向上すれば民間の投資も期待出来き、
スタートラムの様なビルがもっと必要になります。
発想の転換を期待したい!