昨シーズンほど安泰ではありませんでした。
鈴木誠也の骨折による離脱もありました。
それでも、全国のカープファンの声援を背に、よくやってくれました!!
カープ優勝おめでとう!そしてありがとう!!
今年も市内中心部の本通りは大盛り上がりです!
まだ終わりではありません。
今年こそは日本一を取りましょう!
ようこそ、ときめく広島へ。広島の再開発を追いかけています。
昨シーズンほど安泰ではありませんでした。
鈴木誠也の骨折による離脱もありました。
それでも、全国のカープファンの声援を背に、よくやってくれました!!
今年も市内中心部の本通りは大盛り上がりです!
まだ終わりではありません。
こんな日までも記事掲載、お疲れ様です。
カープ万歳!!!
仮に、10年くらい前に旧球場で優勝したとしたら、どうなっていたでしょうかね。
ここまで盛り上がりもなかったのではないでしょうか。
街が盛り上がる、活気が出る、発展する。今の広島はとってもいい流れですよね。
カープV8、そして2度目のリーグ2連覇おめでとうございます!
早速のブログ更新ありがとうございます。
昨年は東京ドーム、今年は甲子園と敵地での胴上げとなりましたね。
地元胴上げを期待していましたが、来年こそ球団初の3連覇を地元マツダスタジアムでお願いしたいと夢は果てしなく続きます。
私自身、1980年代前半の大阪在住時には甲子園へしばしばカープの応援に出かけ、レフトスタンドの真ん中あたりに十数名程度の熱心なカープファンが陣取っている近くで観戦し、その人達がジェット風船を飛ばし阪神ファンに向かって「悔しかったら買って来い!」なんて叫んでいるのを何度も見ました。その翌年あたりには数の上で圧倒的に勝っている阪神ファンにジェット風船を飛ばされ、それが甲子園名物となってしまい歯ぎしりしたものですが、昨日、半分が真っ赤に染まった甲子園の映像を見て隔世の感を噛みしめながら応援をしていました。
優勝セールを企画されていた地元商店の方々にとっては、もたついた試合や台風もあり3連休の最終日に優勝が決まり、ヤキモキされたことと思いますが、こうして優勝が決まるとやはり嬉しいもので、街に活気が溢れている姿を見ると幸せを感じます。
鯉党さん、皆さん、本当におめでとうございます!
去年は最後まで苦しめられた巨人を、東京ドームで撃破。今年は同じく阪神を甲子園で撃破。かっこ良すぎるぜカープ!!
V8おめでとうーーーーー!!
鯉党さんは若いから・・。
市民球場のダブルヘッダーをラジオ中国(中国放送の前身)の放送で応援していたあの日。
中国醸造やキリンビールのCM「一杯が二杯に・・」を自分流に「1敗が2敗に・・」とやけになりながらも応援。
試合当日でも簡単に手に入った入場券・・。
レフトスタンド前席で3・40人のレディース応援団。これが今流行のカープ女子の始まりだったのですね。
田舎の赤い帽子の選手たちが全国区になった黄金期も長く続かず。
あれから何年たったのでしょうか。
そしていま、第二黄金期が始まりましたね。
昨夜は本通りでハイタッチする体力もないので、妻と二人で祝杯をあげ、深夜の民放各局の特集をはしご。
去年の忘れ物を取り戻す日ももうすぐですね。V9 10 11・・を願っています。
カープ優勝おめでとうございます。
やはり、巨人に対抗できるのは、広島でしたね。
プロ野球は、本拠地である都市の勢いが勝利に反映される相関関係がみられます。
歴史的に言えば、
1972年に、日中国交正常化が行われ、
日本において、中国をはじめ世界に近い、日本の都市が有利になり、情勢が一変しました。
1994年アジア大会が、東京に続いて国内2番目に、広島で開催されるなど、
ここまでは、広島における開発が順調に進んでいたと考えられます。
この流れの中で、
1975年のカープ初優勝から、1990年代まで、巨人と広島が優勝を争う時代になりました。
それが、1990年代以降、
東京中央集権という、旧体制維持勢力から反撃があったのです。
1990年代後半以降は、プロジェクト中止が相次ぎ、
広島においても、20年間にわたり、開発が停止させられました。
そして、
1996年の悲劇を境に、カープも、成績が低迷しました。
しかしながら、このような攻撃も、ようやく終焉に近づいているようです。
それは、攻撃していた勢力が、東京を含めて世界的に、倒されたからです。
だから、近年は、
広島において、急に、再開発が進んでいるのです。
そうであれば、これから、
カープは、また、黄金期になることが考えられます。
これを機に、
色々と停滞している諸問題が解決していることを願って、
さらには日本一を勝ち取ることを願っています。
まずはリーグ連覇おめでとうございます!!!
なんか変な宗教?意味不明な書き込みはやめましょう。
今年も優勝おめでとう!
この日にたまたま市内に観光にきた外国人たちは、道中にいる赤い服の集団にさぞ困惑したでしょうね笑
今年こそは日本一になって、市内をもっと真っ赤に染めたいです!
クライマックスシリーズもがんばれ!
この赤い服の集団は広島の品位を落とし、煩わしいだけなので、どうか日本一にならないようにと願っておりましたが、それ以前にクライマックスシリーズで敗れれば彼らはおとなしくなりますね。
是非無残なスイープを食らいますように!
平和都市広島の街を大きな声を出しながら練り歩いたり、赤の他人と手のひらを合わせたりと悍ましい光景でした。
このように集団で地域の安寧を乱す連中には集団ヒステリーを見せつけられ恐怖を感じましたし、機動隊などを展開しなかった行政にも怒りを覚えます。
鯉の恋人とかオカヤマ人は嫉妬してないで球団自前で持てるようになればいいね。まあ無理だけど。笑
鯉の恋人、本当にいつも広島貶めるのに必死だね。
どうせYOU TUBEかなんか見たんだろうが、現場はいたって平和な状況だったがね。
ハイタッチごときで機動隊を展開とか、どんだけ平和ボケしてんだよ!
もうここへのそんな書き込みするなよ。あと、鯉の恋人とか白々しいHNつけんなキモい!
セリーグの球団別優勝回数(2リーグ制後)を見ると
巨人45回
中日9回
広島8回
ヤクルト7回
阪神5回
DeNA2回
となり、カープは来年優勝すれば中日と同数で巨人についで2位となります。
一時はヤクルトと共にセ・リーグのお荷物球団と言われたカープですが、今ではもう歴史的に見ても上位球団の仲間入りをした感があります。
逆に阪神の優勝回数が少ないのが意外ですね(もちろん2リーグ制以前には優勝はありますが)。
あと、40年巨人には優勝から外れてもらわないといけないな。
金にあかせて一人勝ちが過ぎるだろ。
優勝し過ぎて、東京では巨人優勝セールが既に消滅してたりして。
祝カープ優勝
今年こそ日本一取って欲しいですね。
カープは2軍も優勝しましたね
こちらは、1991年以来の26年ぶり(!)だそうです
今日の試合は阪神の2軍球場(鳴尾浜)でしたが、
胴上げは明日の試合前で、甲子園(!!)でやることになるようです。
エルドレッドは1軍と2軍の両方で
胴上げに参加ですね(笑)
でも、明日は雨が心配です
とにもかくにも、おめでとうございます!
1軍2軍がダブルで優勝したことも大きいと思います。
このまま日本一に向け、どんなに強い相手であっても万全に対策をして1つでも多く勝ちに行ってほしいです。
そして簡単にはいかないですが、日本一を心から期待しています!