広島市とJR西日本が改良工事を行っていた山陽本線の西広島駅が一部完成し、
2021年12月19日(日)に自由通路と橋上駅舎が供用を開始しました。
長さ約110mの自由通路により、駅の南北をいつでも往来できるようになるほか、
駅機能が橋上駅舎に集約され、バリアフリー化が実現しました。
この時点で西広島駅は暫定開業となっており、
旧跨線橋の撤去、横川方の階段設置などが全て整う全面開業に向けて工事が続いています。
前回の状況です。
自由通路および橋上駅舎の開業レポートです。
事業概要
【広島市】:西広島駅自由通路等の整備について
【JR西日本】:西広島駅自由通路・橋上駅舎及び店舗の開業について(PDF, 327KB)
平面図(上記資料より)
【西広島駅自由通路等の整備】
自由通路等の概要 | ・延長:約110m(うちJR山陽本線横断部 約40m) ・幅員:8m(一般部)、2.5~3.0m(階段部) ・昇降設備(自由通路):エレベーター2基、エスカレーター4基 ・昇降設備(橋上駅舎):エレベーター2基、エスカレーター4基 |
デザインほか | ・内装には天井や壁の一部に木材を多様し、木漏れ日のように太陽光が差し込む ・外観は地名「己斐」の由来となった黒い鯉の言い伝えをもとに、黒に近い灰色を基調に ・自由通路に面した西側にはJRが店舗を誘致 |
着工 | 2019年度 |
開業予定 | 暫定開業:2021年12月19日(日)(自由通路・橋上駅舎) 全面開業:2022年度末(横川方のホーム階段など) |
事業費 | 約59億円 |
横川方の階段完成近づく
ホーム上の様子です。
旧跨線橋があった橋上駅舎の横川方に、階段・エスカレーターが姿を現しています。
内装もかなり仕上げが進んでおり、供用開始が近いように見えます。
2022年度末までの工事期間が取られておりますが、遅くても年内には開放されそうですよね。
近年の広島地区の橋上駅舎では、当初のリリースされた時期よりも早く供用開始される傾向があります。
2・3番のりばの新設階段。
違和感を感じたと思ったら、階段の端部から先に延びるホームの上屋が、
ゴツい鉄骨で構築されています。
ホーム上から。
30cm程度はある重厚な鉄骨で上屋を支えています。
ちなみに、反対側となる新井口方の端部の様子。
こちらは至って普通で、1本の柱で支えるのみです。
明らかに異なる東側の構造に、なにか理由はあるのでしょうか。
考えられるとすれば、今後整備されるアストラムラインの西広島駅。
JRの線路をまたいで南口広場の上空に高架の駅舎が設けられます。
もしかするとこれと関連があるのでしょうか。
ただし、1番のりば側の上屋には、同様の構造は見られませんでした。
跨線橋コンコースの動線といい、将来の構造が気になる駅ですね。
旧跨線橋を撤去した位置への階段整備をもって全面開業となります。
西広島駅の全面開業は2022年度末の予定(当初)です。
南口広場を再整備へ 23年3月の完成目指す
広島市は、JR西広島駅南口のロータリーを再整備する方針を明らかにしました。
バスの乗降場を移設し、これまでのように横断歩道を渡らなくてもバスに乗降できるようにします。
【中国新聞デジタル 】:西広島駅前のバス乗降場を移設、車道の横断解消へ 新ロータリー11月着工
(上記中国新聞HPより)
11月にも工事を始め、2023年3月までの利用開始を目指します。
現在のロータリーは71年に整備されたもののようです。
JRの駅舎と同様にかなりノスタルジーな雰囲気を残していました。
何より、タクシーや自家用車が往来するロータリーの横断歩道を渡らなければならないのは煩わしかったです。
駅舎とともに一気にバリアフリー化が進みます。
この画像の左側で予定している駅前再開発もそろそろ続報がほしいですね。