広島駅北口で行われている駅舎店舗部分の増床工事について、JR西日本はそのオープンに関するプレスリリースを発表しました。
5月22日、広島新幹線名店街に19のお店が新たにオープンします。
【JR西日本】:広島駅 広島新幹線名店街増床オープンについて
(上記JR西日本ホームページより)
店舗部分以外はコンコースとして4月30日から使用を開始しました。
広島駅北口広場改良工事 2015.04(Vol.23) 未来担う北口コンコース
増床部の面積は約1400平方メートルで、既存の部分と合わせて「新幹線名店街」は3000平方メートルになります。
店舗数は新たにオープンするのが19店舗、リニューアルされるのが7店舗です。
「広島の名産・銘品の発見、発信」というコンセプトのもと、1階にはアンデルセンや熊野筆セレクトショップ、マリオ、イップクカフェ(千福)、さらにはカープショップなど広島らしさを感じられるお店が多数出店します。
現在の新幹線名店街とは完全に一体化するようで、今日は紅白幕を一枚挟んで開店の準備が行われていました。
2階はこちらも地元広島の企業である2社がコラボした、「Books&Cafe 廣文館・J-CAFE」が大部分に出店します。
コーヒーを飲みながら本が選べるお店になるそうです。
1階・2階ともに、利用者が多い南口にあってもおかしくないようなお店のラインアップです。
2年後には自由通路が完成しますが、駅全体がよく言われる「ステーションシティ」として成長しているのを実感しますね。
おまけに、今日の広島駅北口の様子を。
2階の新幹線・在来線改札口付近では仮囲いが取れ、増床部分のエントランスが現れました!
ここが「Books&Cafe」の入口になるあたりですね。
左手のシャッターの向こう側には真新しいエスカレーターも見えました。
新幹線名店街の増床部分は5月22日午前8時半にオープンします。
ところで2階の廣文館ではCD・DVDの販売はあるのかな?
広島駅周辺では音楽ソフトを買える場所が少ないです…
広島らしさが表現されたお店のセレクトですね。本屋さんにCDなどを販売するのであれば、広島出身で第一線で活躍してる奥田民生さんや浜田省吾さん、吉川晃司さん等々のCDやグッズなんか充実させて欲しいなーと、個人的には思ってます
5/22、楽しみです
新設部分めちゃめちゃかっこ良かったです。
既存部分がどこまでリニューアルされるのか気になります。
最後の写真なんかおもいっきり古臭くてクソボロいですもんね。
二葉の里のIKEAは現在事業ストップしてるみたいですよ。
再び動きだすかは不明みたいです。
残念です。
IKEAまじですか?
ショックです。どこの情報でしょうか?
事業ストップって本当ですか!
誰が言ってたんですか
プレスリリースここまでしておいて今更中止はないでしょ。
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsitem/20130620_hiroshima
取材レポートお疲れ様です。
『広島らしさ』テーマに。いいですね!
22日が本当に楽しみです。
こちらも噂話で恐縮ですが、現在の広島地区のマンション建設ラッシュの一翼をになっているのが、景気低迷時に、破綻や広島地区から撤退、規模を縮小したマンション供給業者の営業マン達が、地元に残って起業したり、地場企業に転職したり戻って来たりした方々だとの話を耳にします。
黒田投手や新井選手と通じるものがあるのでしょうか?
広電の本社地区の再開発事業が人手不足の為東京五輪以降になると言うのも、満更嘘ではなさそうですね。
マンション販売は眠っている個人資産を市中に流出させることが出来、急激な円安以降リーマンショックでフォードから独立したマツダを中心とした自動車産業が世界中から、モータリゼーションの時流に上手く乗った流通関係企業各社が中国・四国・九州の各地からカネを広島都市圏の流し込んでおり、カネが循環している限り、その街には人々は寄って来るのは世の常だと思います。
原爆投下後数日で動き出した路面電車や闇市の露店から巨大ショッピングモール経営企業に、戦後間もなくの日本を支えたバタンコ(オート三輪)製造から成長した自動車製造企業の存在など、奇跡的な復興を遂げた広島の持つパワーがそのカネ以上の魅力なのかも知れませんね。
それが、欧米人観光客を引き付ける魅力なのかも。
最近のカープに言いたいのは、広島野球と呼ばれる日本人に合った野球をしてほしいと思います。まるでジャニーズ事務所の野球大会に見えて仕方がありません。(言い過ぎて申し訳ありません。広島らしさに免じてご容赦を)
IKEAは町内会情報らしいです。
どこまでの信用性があるかわかりませんが、町内会が反対してる訳ではなく、事業の実現性を問われているとの事です。
更新お疲れ様です。
これは管理人さんの落ち度ではなくリンク先も同様なわけですが、
平面図の文字が小さくてテナントが分かりにくいのが何とも悪い意味で広島支社らしい。
さぼてんと菱正宗は継続するようで少し安心しました。
デンマルクの跡地にアンデルセンでしれっと“NEW OPEN”は思わず笑ってしまいました。
テイクアウトのみ、ということでしょうか。
さて記事から離れてIKEAで盛り上がってるみたいですが、
「事業ストップ」は現在まさに行われていることなので何とも言いようが無いですね。
開店そのものへの意欲を失って撤退を検討しているのか否かまでは分からないわけですから。
単なる民間事業ではなく国有地一般入札も絡んでいるので撤退は我々が思う以上に容易には決断しがたいと思いますが、
そもそも中国財務局は転売について制限を設けたりしなかったんですかね?
広島そごうにポケモンセンターヒロシマができるようです
いまさら、ポケモンかよ(笑)と言う感じですが
ご当地ものも出来るようですし、
広島では、欧米人観光客の比率が他地方にくらべて高いため
欧米人に人気のキャラクターショップが出店するのは
意外とヒットするかもしれませんね