マツダスタジアムのヤード跡地東側に噂(?)されていたコストコホールセールの出店が正式に決まったようです!
球場東側にコストコ出店へ
まとめてみると
来年12月の開業にめどが立ち正式に広島市へ伝えたそうです。
コストコはビッグサイズが売りの会員制の大型スーパー。(年会費は4500円)
現在国内に9店舗あり広島への出店はもちろん中四国初です。
とうとうコストコの広島進出が決定的となりましたね。
初期の予定よりはだいぶ遅れましたが何とか東側だけ決まりました。よかったです。
広島だけでなくもっと広域からの集客も見込めるので駅周辺のにぎわいにもつながってくれるといいですね。
ただそのためには周辺道路を何とかしないといけません。
前回コストコの記事を書いた時にも書きましたが、
ただでさえあの大州通りは混んでいるのに休日とスタジアムの試合が重なれば大変なことになりそうです。。
コストコ自体が車ありきですからね。
広島高速2号線の開通で少しは改善されるのかもしれませんが、せめてマツダの本社のあたりまで車線拡幅してほしいです。
今まであまり行われなかったのは、やはり行政の問題なのでしょうか(広島市と府中町)。
ヤード跡地の話に戻りまして、東側はコストコを核テナントにした施設なので他にもスポーツ施設などが出店します。
是非マツダスタジアムのコンコースとそれらを繋いで行き来できるようにしてほしです。
内野2階席とライトパフォの間の空間の場所にガラス張りのスポーツジムの建物が最初のイメージパースに載っていました。
屋上には簡単なスタンド席も。
それはもう大リーグの球場のように素晴らしいものだったのですが、
は東側のテナントが大きく変わってしまったのであまり期待できないですね。。
西側も早く事業化して「ボールパークタウン」を完成させてほしいものです。
コストコショッピングが放送されてたのを見ました。ビッグサイズで広い店内が魅力的ですね。コストコかスポーツショップにマツダスタジアムの特別スタンドを設置してはどうでしょうか。WBCの会場で、鉄工所の旧社屋が球場に組み込まれていたのを見て、マツダスタジアムにも採り入れてほしいなと思っていました。可能だと思いますが如何でしょうか?
大州通りは、本当に何とか改善してほしいですね。
荒神陸橋も何とかならんもんでしょうかね?
あそこの渋滞はひどすぎます。
せっかくのボールパークタウンになるので、
遊び心のあるデザインにしてほしいですよね。
外資のコストコさんならメインテナントを活かして
是非、スタンドを~!!
大洲通りはやっかいですよね。
せめて高速2号線の大洲ランプまで2車線化(所々、用地は何気にある)
してもらって、
府中ランプと大洲ランプの側道(今、作ってますね)で
都市高速利用が少しよくなりますね。
>おもっちさん
ファミリー層には受けそうですよね。
自分もあんな感じのスタンドにあこがれています。
が、コストコの建物の位置からだとパフォーマンスが邪魔するので、見れる場所はほとんどないかと思います。
なのでライトパフォと内野2階の間のスポーツジムに来たいです。
>駅前の男さん
荒神陸橋もいつも渋滞してますね。。
あの橋はスタジアムの開業に合わせて南側の一部を拡幅しましたがほとんど効果がないように思います。
大州通りも含めもっと根本的な改良をお願いしたいですね。
>デベロッパーさん
デザインは本当にこだわってほしいですね。レトロな外観にしたら面白そうです。
外の建物にスタンド欲しいですよね。
用地は確保してあるんですよね、あそこ。
私はてっきりマツダスタジアムの開業に合わせて2車線に拡幅するものと思っていたのですが、まだ1車線のまま。。
府中-大州ランプ間の側道の完成も待たれますね。
確かズムスタの近くに約2haの割と大きめの遊休地が出来たみたいですがあそこはどうなるんでしょう
マツダスタジアムが同じヤード(操車場)にあることから、モデルになった球場とコストコと語呂が近い球場からして、コストコやスポーツショップにはスタンド設置等を検討していただきたいですね。2階席がネックになるかもしれませんが、なんとかこぎつけてもらいたいですね。
JUNさんのいわれている遊休地は、現在広島駅北口にある観光バスの停泊地がいずれなくなるため、そちらに代用すると中国新聞に以前書いてありました。もうちょっといい有効活用があればいいのですが。
>JUNさん
遅れて申し訳ありません。
東側の倉庫のような場所ですよね。
>Lさん
観光バスの停泊地ですか。。
隣に3万人の人がいるというのにもったいないですね・・・
>おもっちさん
本当ですよね。国内でこういうことができるのはマツダスタジアムだけですからね。