昨日はH&Mの広島出店というビッグニュースが入って来ましたが、
出店を計画する丸善ビルは26日、広島市に大規模小売店舗の新設に伴う出店計画書を提出しました。
広島市:出店計画書の提出状況
このブログではおなじみの出店計画書ですね。
今日現在でページの一番下に載っています。
ちなみにその一つ上は広島駅改良工事に伴う商業施設増床の計画書です。
出店計画書によると概ね昨日の報道通り。
2012年12月にも大規模改装に着手、2013年5月の開店予定。
地下1階地上7階の建物の、地下1階~地上5階に出店します。
営業時間は午前10時~午後9時となるようです。
各フロアの配置図を見てみますと、やはりちょっと狭そうですね・・・。
昨日の新聞には「エレベーターを設置する」と書いてありましたが、北東の角に2基、南側に1基確認できますが、
この丸善ビルってもともとエレベーターは無かったのでしたっけ?覚えてません。。
この図の通り開業なら、エスカレーターも設置されないのですねー。。
不二家のレストランがあった頃何度か行った覚えがありますが、その時点で新しい建物では無かったはず。
建設してからかなり年数が建っているビルだと思いますが、
長期的なことを考えるとここで改装するのではなく思い切って建て替えして貰いたかったですね。
もちろん、全面ガラス張りというサプライズも付いてH&Mが出店してくれるのはありがたいことですけどね。
今の寂れたビルが大規模改装でどのくらい見違えるのか、楽しみにしておきたいです。
今日撮って来ました。
Sponsored Link
Sponsored Link
ほぼ確定と言っていいでしょうか。建て替えしてくれたら、良かったですが、なにより中四国初出店うれしいです。あの周辺は、一層にぎわいそうですね。パルコの3号館も、Foreverなんかが来るとイイです。広島も衰退していると思っていましたが、まだまだですね。これにならって、紙屋町も活性化してほしいです。
中途半端な土地で建て替えかえて中途半端な建物になるくらいなら、
改装で済ました方がマシってことでしょ。
1年以上の交渉で地上げも含め多くを検討した上での結果。
地権者との交渉が長引いてbやcみたいにお流れになるくらいなら、ね。
ある意味ソッチのほうが広島らしいいっちゃらしいが。
デオデオ新館の地上げもかなりキツイやり方だったしなぁ。
パルコがでか過ぎて建物がこじんまりと見えますね。
>ツヨシさん
ブロックごと建て替えてもらえれば一番良かったですが、それでも中四国初ですしね。ありがたいです。
一体のブランド集積が進んで活性化することを期待したいです。
>現実さん
なるほど。丸善だけ建替えしたらそれこそ数年後他をどうするか困りそうですよね。
しかし改装とは言っても外観も大きく変わり設備もかなりの数が更新されそうなので、建物自体の建替えはまだまだ先になりそうですね。
>3さん
そうなんですよね。私も改めてパルコってデカイなと感じました(笑)