「Bブロック解体工事」なんて記事が書けるなんて数年前までは夢のようでした。
記事にはしていませんでしたが、広島駅南口Bブロック地区は2015年度末の完成を目指して今月3日から既存建物の解体工事が始まりました!
中国新聞:広島駅Bブロック解体に着手
解体が始まったという記事を受けて今月上旬ですが現地へ行って来ました。
このようにBブロック再開発エリアに入れないようになりました。
コメントで広島市のページの完成予想図が新しくなっている、と教えていただきました。
広島市:広島駅南口Bブロック市街地再開発事業
確かに新しくなってます!駅前大橋南からの迫力ある写真になりましたね。
基本的なデザインはあまり変わりませんでしたね。
西棟の上層部は若草町のザ・広島タワーと同じような構造です。下層階は南側はガラス張りになるんですかね。
ビックカメラと思われる看板も確認できます。
解体が始まったので改めてBブロック再開発の内容をまとめてみると、
高さ193m・地上52階建ての西棟と、地上10階建ての東棟で構成。
西棟の地下2階から地上3階には家電量販のビックカメラが、
オフィスフロアとなる4階から7階のうち5,6階には市総合福祉プラザ(仮)が入ります。
10,11階にはこれまでも営業していた「ホテル川島」が入り、13階から52階は分譲マンションになります。
東棟2階までが店舗になりコンビニや現在まで営業していたお店が入ります。
3階以上は駐車場です。
ひろしまの玄関口となる南口の大きな大きな案件がいよいよ始動しました。
中四国一の高さ(193m)以上に広島の発展を左右する非常に大きな再開発になると思っています。
同時に広島駅では橋上化と南北自由通路建設、そして商業施設を増設する改良工事が今年始まりました。
北口でも二葉の里では巨大な地区の区画整理が進んでいます。
今年は色々なものがスタートした年でしたね。
Cブロックは権利変換計画提出目前で減速していますが来年の着工を願いたいです。
レポートお疲れ様です!
狼少年の狼が遂にやってきましたね♪
狼は狼でも、蒼き狼が、世界に羽ばたき出した三矢広島蹴球団を祝福しにやってきた!と、井上靖ファンの私が勝手に井上靖氏風に表現してしまいました。今日はサンフレッチェ広島の優勝パレードがあるのでつい!大変失礼致しました。お許し下さい。
それにしても本当に長かったですね。チョー感慨深く、嬉し涙が溢れてきます♪
帰省する度に目の当たりにするあの屈辱感ともお別れ♪
それを見なくてすむように新幹線口からそそくさとタクシーで逃げるようにたち去らなくてもいいどころか、表口に立ち寄りたくなりますね♪♪♪
今後も進捗状況のレポート宜しくお願いいたします
BブロックとCブロックの巨大ビルが完成すると、広島のツインタワーになりますね!
Cブロックもなんとか早く着工してもらいたいですね。
いよいよ始まったのですね。本当に感慨深いものがあります。広島に住んでいた高校時代から、広島駅前に行った時,駅前の風景だけは異質に感じていました。その後、広島を離れ帰省をした時に真っ先に目に映る風景として、残念なまま数十年が経過しました。
Aブロックの福屋が出来た時は他のブロックもと期待と興奮をしたものですが、あれから
また15年が経ってしまってようやく現実になったのが思い出されます。
最近は広島行きはマイカーか高速バスなので、駅南口を見る機会がありませんでした。
これからはぜひ南口を意識して訪れてみたいと思います。
完成パースも迫力があっていいですね。あとはCブロックの早期着工を祈りたいです。
いよいよ動き出した感じですね~!
本当に長かった。
たまにしか帰れない私にとって、このブログとたまに載る経済新聞でしか情報がなく、それでもBブロックのタイトル文字でワクワクしてました(笑)そして遂に着工!!
感無量です…
完成図もかわりましたね。白いバルコニー部分が、ガラス張りでいい感じになましたね!
ただ、完成図と実物の違いに唖然とした「広島クリスタルプラザ」の例もあるし…(全面ガラス張りを期待したら、群青に近い青い外壁に一部ガラス張りで唖然(笑))Cブロックの青さも気になる!
どうか、世間並のガラス張りになれば嬉しいです(笑)
とにもかくにも動き出したことは、素晴らしいことですね!!
今後も更新期待してますね!!
お疲れ様です。今年も色々と開発がありましたが、自分の中ではこれが一番気がかりでした。ちゃんと予定通り着工されるか?
着工されるまでは安心出来ないと常に思ってました
がやっと着工したんですね!
いやーめでたい
来週行く用事があるので、ゆっくり見て回ろうと思います
Cは停滞してしまいましたが、終わったことをグズグズ言っても仕方がありません
来年には確実に着工までこぎつけて欲しいですね
では選挙、パレード行ってきます
何とか漕ぎ着けましたね
後はCブロックと二葉の里開発ぼ残りの区画ですね
そういえば、駅前にある被爆建物? これは どうなるんでしたけ?
被爆建物も解体されるはずですよ
ガンダムカフェが広島にもできるみたい
写真を拝見すると、広島から昭和の風景がまた一つ消えていくといった感じですね。
段原の再開発周辺もすっかり近代的な街並みになっているので、あとは宇品の電車通り
あたりでしょうか。こうした古い街並みを残しているのは。
Cブロックのほうは相変わらずペンディング状態なのでしょうか。キーテナントの
エディオンとしても、一刻でも早く開店をさせたいと思っているでしょうから、
気が気ではないところです。両方のマンション販売業者から見ると、BとCで着工が
ずれた方が一度に大量の物件が市場に出ないので販売し易くなったりするのでしょう。
>東棟2階までが店舗になりコンビニや現在まで営業していたお店が入ります。
ということは、やはりパチンコ屋が入るんですか?
勘弁してほしいですね。
西広もかなりヤバイ。あっこはもっと綺麗になっててもおかしくない