コメントでも教えていただいておりました。
(のーてんきさんありがとうございます。)
家電の中でもパソコンやアニメ、ゲームソフトなどを専門に扱うソフマップが来月、
本通りに面する紙屋町の信和広島ビルに移転オープンすることが分かりました。
【中国新聞】:紙屋町にソフマップ
(2013年6月25日付 中国新聞朝刊紙面より)
数年前、洋服の青山が入居して少し話題となりました。
青山は撤退するのではなく1階の一部で営業は継続するようです。(確か地下も売り場でしたよね)
ソフマップは青山が入る部分を除く1階~3階への出店となり、
売り場面積は現在のひろしまMALL(南区)のB・B広島店内にある売り場に比べ3倍となるようです。
ソフマップは2006年頃まで、現在の「アニメイト広島ビル」で独立の店舗として営業してましたので、
久々に紙屋町にソフマップが帰ってくることになりそうですね!
(正確には現アニメイトビルは紙屋町ではなく大手町ですが…)
新聞記事にもある通り、この進出で紙屋町からデオデオ付近一体の”電気街”・”サブカル系”の印象がますます強くなりそうですね。
Sponsored Link
Sponsored Link
更新お疲れ様です。
東京にいた時にソフマップはものすごく重宝してたので
中心部にきてくれるというのはすごくありがたいですね。
また紙屋町でハローソフマップワールドが聞けると思うと
胸が熱くなりますw
ヘーッ。これは地味にオドロキです。
同じ本通でも、大手町の奥と、交差点・本通駅目の前とでは、断然存在感が違いますもの。
昔、其処には住信があった気がしましたが、移転したんですかね~。
これも知りませんでしたm(__)m
この時期に?と言う意外に思った感想です。
結構意外なニュースでした。
ベスト電器がビックカメラとの提携を解消してヤマダ電機の傘下に入った際に
荒神のソフマップは移転するか撤退するかと思っていましたので。
結局テナントとして残ったのでBブロックにビックカメラが出店するまで、あそこで粘るのかなぁと思っていました。
これでBブロックにビックカメラが来ても、ソフマップは紙屋町のままなんでしょうね。
大手町時代から現在の荒神まで、エロゲやコンシューマゲームにフィギュアとアニメでお世話になっている店なので
便利の悪い荒神から紙屋町に復帰してくれるのは大歓迎です。
今週金曜日のエロゲ集中発売日に荒神に別れを告げて、オープン初日に行ってみようと思います。
>ただめさん
私もPCパーツをたまに買うのでこういうお店が紙屋町にできるのはありがたいですね。
>浜野タタミさん
場所としては物凄い目立つ所ですよね。おそらく広島一の横断者数がある本通交差点ですし。
>りゅうのすけさん
提携先の関係は確かに気になりましたね。まあ現状がヤマダ電機傘下のベストの中に、ビックカメラ傘下のソフマップが入っているという状態ではありましたが。。
そうなのですね(笑)。荒神での営業は今週末が最後になりますね。
私も紙屋町のオープンは楽しみにしたいです。
エロゲー集中発売日(笑)の今日、予約品を受け取りに荒神のソフマップ広島店へ行ってきました。
既に中古PCコーナーは閉鎖されて、
一部のコンシューマーゲーム、フィギュア、エロゲーの各コーナーと買取業務のみの営業となっていました。
エロゲーコーナーでも什器の撤去を行っていましたので、土日は予約品の販売程度にまで縮小するのかもしれません。
広島店で登録しているソフマップカード会員向けにも移転告知のハガキが送られてきており、
移転先・移転オープン日時の案内と共に1,000円クーポン(1万円以上の買い物で使用可)が付いてました。
移転先では取り扱い商品の品目も増えるようなので、移転オープンが楽しみです。
>ただめさん
そう言えば、ソフマップでは「ハローソフマップワールド」が流れてましたね。
荒神ではビッグカメラorベスト電器内の店舗だった影響か流されていませんでした。
紙屋町に移転すれば独立しての出店なので、存分に聞く事が出来そうですね(笑)
今週のタウンワークに求人出てたけど、応募する様な物好きっておるんかね?
俺の友達の知り合いが昔中区の所でバイトしてたらしいけど、1ヶ月ちょっとで辞めたらしいよ。理由は「環境とか人間関係が最悪で2度とああいう所で働きたくない」って言ってた。
何か応募すれば受かりやすいんかもしれんけど、反面辞めるのもそれなりに多いって事なんだろうね。
まあビックの頃にあったのより面積が広くなる分だけマシになるとは思うけど、ビックの頃は狭い通路でマシな商品もないし、店員もうざいしでベストBBと近いうちに一緒に朽ち果てると思ってたんだけどね。
今のベストBBも大して魅力なかったけど、これで更に魅力なくなったからなくなるのも時間の問題かも?だからソフマップは前もって逃げたのかもね?
まあソフマップで働こうなんて思わない方が身の為かもしれんけどね。
ソフマップが紙屋町に移転するのですか。
ますますデオデオ(エディオン)
周辺は電気街になってきていますね!