JR広島駅は南北自由通路が今年5月28日に暫定開業し、2012年から行われてきた工事の大きな節目となりました。
全面開業は今年の10月29日、新商業施設「ekie(エキエ)」と合わせてオープンする予定となっていますが、
外観、ホーム、自由通路、コンコースなど一通り駅の完成した部分が歩けるようになりました。
ここでこの建設工事を振り返り、過去に撮影したものと全く同じ場所から現在の状況を比較した、
「ビフォー・アフター」的な動画を作ってみました。
7月初めに公開した<①在来線ホーム編>の続編です。
後回しにしていたらかなりかなり遅くなってしまいました。
JR広島駅は南北自由通路が5月28日に暫定開業し、2012年から行われてきた工事の大きな節目となりました。
全面開業は今年の10月29日、新商業施設「ekie(エキエ)」と合わせ
開業時のレポートです。
いよいよ本日5月28日から、広島駅の南北自由通路の供用が開始されました!
広島橋上駅新築他工事(広島駅改良工事)は広島駅在来線ホーム上空に幅15mの自由通路を新設し、両側に橋上駅
5月28日から、広島駅の南北自由通路の供用が開始されました!
広島橋上駅新築他工事(広島駅改良工事)は広島駅在来線ホーム上空に幅15mの自由通路を新設し、両側に橋上駅舎と商業施設
JR広島駅に南北自由通路が開通して、ちょうど2週間が経ちました。
開業した5月28日以降、画像中心のレポート記事を更新しています。
しかし、一斉に画像を紹介しただけで、"結局ど
リニューアル範囲があまりに広いので、
「①在来線ホーム」編と、「②北口コンコース」編に分けて公開しました。
今回は「②北口コンコース」編です。
【YouTube】:祝 広島駅自由通路開通!5年間の大変化<②北口コンコース> Hiroshima Station Before and After
北口コンコースは、線路と並行する東西方向のレイアウトだったのが、自由通路の開通によって完全に南北方向のレイアウトに変わりました。
自由通路は、旧跨線橋を解体して新築された建築物であるのに対し、
こちらは既存のコンコースを閉鎖し内装・階段の構造などを丸ごと作り変えたので、
「同じ場所がこれだけ綺麗に生まれ変わった」という感動が大きいのではないでしょうか。
合わせてこちらもどうぞ。
【YouTube】:祝 広島駅自由通路開通!5年間の大変化<①在来線ホーム> Hiroshima Station Before and After
2012年と今じゃ完全に違ってます。今後は新幹線口にさらに新しい建物、
約2か月後の自由通路完成、南口には新ASSEと広電駅前大橋線などができますが。
完成時を100%とした場合、今の完成度は何%ぐらいでしょうか?
各種の求人広告には広島駅の新たな商業施設エキエへの出店店舗の
メンツが少しずつ明らかになってきているようですね。
どんな店が入るのか期待が高まります。広島駅構内がショッピング
スポットとしての力を急速に増してくれば、周辺のにぎわいづくり
にもより貢献します。
新駅ビルの計画発表が本当に待ち遠しいです。東郵便局の開発も。
フタバ図書がテナントに入ってるイズミ所有の建物と駅ビル、ヴィアイン(ホテル)に東郵便局と一体化した整備を望みます。完成が楽しみです♪
新駅ビルの設計はまだまとまらんのかね?いいものを作るために時間をかけていると信じたい。
くだらんリノベーションや新築をするより、しっかり計画を立てて凄い奴を建築すれば良い
管理人さんの取材・編集のご労作にはいつも感服するばかりです。有り難うございます。
ところで、これまでにも何人かの方がコメントされていることですが、広島駅南口前の狭いスペースを占めていて、見苦しいコンビニは、もうそろそろ撤去しても良いのではないでしょうか。