広島市はカープの本拠地「マツダスタジアム」とJR広島駅との間の歩行環境を改善するため、
2009年の開業当時から歩行者デッキ(ペデストリアンデッキ)の検討が行われてきました。
当初はJRの敷地を一部使用して完全にスタジアムまで繋ぐ構想でしたが、並行する市道(通称カープロード)に多くの店舗が開業している背景を踏まえ、再検討されています。
2016年10月時点で報じられていた情報は以下の通りです。
- 赤:Cブロック再開発施設内デッキ(2016年内完成)
- 青:Cブロック~愛宕踏切渡線橋間連絡橋(2017年度着工→遅れ)
- 黄:愛宕踏切渡線橋(既設)
- 緑:愛宕踏切並行部高架橋(2018年度着工→遅れ見込み)
- 灰:愛宕踏切東側~スタジアム(未定・縮小検討)
工程は遅れていますが、2018年度中に青で示すCブロック「エキシティ広島」から愛宕踏切渡線橋までの区間が整備されることとなっています。
前回の状況です。
愛宕踏切の側のマツダスタジアム寄りから「エキシティ広島」方向です。
前回、エキシティの敷地内に準備されていた鋼製の橋桁が一部架設されました。
橋桁の真下です。
以前ここにあった階段は、デッキの架設工事が完了したあと再びここに戻される事になっているようです。
振り返ってエキシティ方面を。
この区間はこれから工事が行われます。
エキシティ側のデッキから見下ろしてみました。
すでに次の橋桁が用意されていますね。
橋桁が繋がった歩道橋に登りました。
立体化による歩車分離が図られ、特にマツダスタジアムで試合のある日は安全性が高まり良いことですが、
幅員がこんなに狭いとは…。
歩道橋の延長程度の幅しかありません。
以前も指摘したような気がしますが、広島市はどのような根拠でどれほどの利用率を想定してこの大きさを決めたのでしょうか。
最終的に広島駅が建て替えられればデッキレベルでエキシティ広島と駅ビルが接続されます。
これではすべてのプロ野球観戦客を捌くのは現実的には無理ですね。
結局車道では自動車との交錯が発生したり、通行規制を続けなければならないような気がします。
当面は広島駅と直接繋がってないので利用は本当に限定されたものになると思いますが、
将来どのような誘導をし運用していくのか注目しておきたいです。