広島市中区中央公園に計画する市のサッカースタジアムが、
2022年1月26日に安全祈願祭を終え、2月1日から建設工事を開始しました。
2024年のJリーグ開業に向けて、今後急ピッチで工事が進められます。
スタジアムは3万人収容で、マツダスタジアムのように多種多様なバラエティシート、VIPルーム等が設けられます。
広場および西側の河川敷エリアと、スタジアム内それぞれの回遊性を高める2層のコンコースも特徴の一つです。
広場と一体となり、旧広島市民球場跡地エリア、広島城エリアともデッキで接続し、
「まちなか」に開かれた新たなシンボルとなります。
前回の状況です。
2月1日に工事着工のアナウンスがありました。
事業概要
【広島市公式ホームページ】:サッカースタジアム等整備事業の基本設計
- サッカースタジアム等整備事業の基本設計の概要 [PDFファイル/7MB]
- (参考)用語の解説 [PDFファイル/296KB]
- サッカースタジアム等整備事業 基本設計説明書【概要版】 [PDFファイル/29.23MB]
基礎工事開始で重機大量稼働
城南通りの空鞘橋から。
完成イメージ(広島市公式ホームページ『◆サッカースタジアム等整備事業の実施設計の概要 [PDFファイル/16.26MB]』より)
南西と南東の角は大きな開口部となっており、中の様子が伺えるよう街に開かれた構造となっています。
スタジアムの西面に当たります。
このように遠目から見ても目立つほど、多くの重機が入り基礎工事が始まりました。
これからおよそ2ヶ月かけて、383本の杭を打ちこんでいきます。
【DIARY -Stadium Park Project-】:着工の様子を視察しました。
西側は基町環境護岸に面し、スタジアムと一体的に賑わい創出に向けて活用されます。
春には桜が美しいエリアです。スタジアムとの対比も楽しみですね。
スタジアムの南面です。
建設に関わる事業者の皆様。
環境デザイン研究所はマツダスタジアムの設計も手掛けた建築事務所です。
360度周遊できるコンコースやブリッジ状の観客席などは、まさしくマツダスタジアムの良いところを取り入れた構造です。
2010年頃に移設されたこちらのモニュメントは、スタジアムの建設で再び移設される予定です。
仮囲いのイメージに注目集まる
城南通りに面する仮囲いには、このような巨大看板が披露されました。
3枚目は、広島城天守閣と絡めて。
サンフレッチェも”三本の矢”になぞらえた毛利元就にゆかりのある存在。
これもまた広島らしさです。
そして多くの通行人が立ち止まってこのイメージパースを見ていたのが印象的でした。
建設時から市民の関心の的になっており、これも「まちなかスタジアム」ならではのことです。
建築計画のお知らせをゲット。
南北を縦断する仮通路の壁面から、内部が少し伺えました。
杭打ちの様子が確認できます。
これだけの規模のスタジアムをわずか2年で開業までこぎつけるためには、かなりタイトなスケジュールで工事を行う必要があります。
杭は現場打ちではなく、工場で制作されたPC杭を用いるようですね。
本体の躯体についても、マツダスタジアムと同様に工場でブロックごとに制作したプレストレストコンクリートを組み立てる「プレキャスト工法」(PCaPC)が用いられ、スピードアップを図ります。
こちらは公園東側の状況。
スタジアムと合わせて賑わいスペースを整備するため、現在立ち入ることはできません。
県立総合体育館前交差点から。
中央公園のほぼ東西の中央には、旧広島市民球場方面からファミリープールの横を通り、城南通りを横断するペデストリアンデッキが整備されます。
ちょうどこの真上にあたりますね。
最後に、北側へ。
広島市サッカースタジアムは2023年12月末の完成予定です。
東側の広場エリアも並行して整備を進め、2024年夏頃の全面開業を見込みます。