広島市は、JR西日本とUR都市機構と共同で、JR広島駅の大規模改良工事を進めてきました。
①南北自由通路の整備、②橋上駅舎・線路上空店舗の建設、③駅北口ペデストリアンデッキの整備、④北口広場の再整備etc.
これらを一気に整備する”50年に一度”と言っても過言ではない大型プロジェクトでした。
このブログでも着工時から工事の様子を追いかけ続け、2017年10月29日、無事完成記念式が執り行われ、
すべての施設が供用開始となりました。
自由通路は全面開業しましたが、新幹線高架下の「ekie第2期」エリアの開業までがこの事業です。
昨日、自由通路のデジタルサイネージの様子をご紹介しました。
この記事は改札内のホームの変化を中心にご紹介します。
1番のりばです。
以前まで在来線南口として利用されてきた改札付近から。
「以前」というのは自由通路が暫定開業する今年5月まで。
その後は改札口の撤去のため広い範囲が閉鎖されていました。
その頃改札横にあった駅員室も全て解体・撤去されたため、かなり広くなりました。
同じ場所は、以前こんな混沌とした状態だったこともありました。
階段横がここまで広くなりました。
塞がれた壁に管理用のドアが確認できるかと思いますが、このあたりがかつての改札口でした。
ちなみに裏側の改札外駅ビル1階から見るとこのような巨大な壁になっています。
改札内に戻ります。
先程の場所から振り返って、階段を降りた正面の光景です。
地下階段の右側(線路とは反対側)の通路もついに開放されました。
奥から。
通路は狭いですが、線路側のみの時に比べ利用者がこちら側によく誘導されるようになったと感じます。
頭上は自由通路の階段になっており、少し圧迫感はありますね。
その自由通路階段の反対側(岡山方)です。
こちらも広範囲に渡り閉鎖区画が開放されました。
もう面影がなくなってますが、工事が始まる前は、この真上から画像左側にかけて旧跨線橋からホームに降りる階段が存在していました。
左の掲示板のようなものはその名残で、踊り場を支える鉄骨を今の形に活用したものです。
画像右に見える丸い柱も、旧跨線橋の階段を支えていた柱がそのまま残っている状態です。(私の認識が正しければ…)
角度を変えて。
以前はここが南口の出口専用改札でした。
信じられないほど変わりましたが、ここは駅ビルに含まれる範囲なので、
今後南口広場再整備に伴い、解体され建て替えられます。
そのため美装化も最小限に留められていますね。
この画像達が懐かしく感じられるほど、数年後の広島駅も大変貌を遂げていると思われます。
今回は以上です。
1番のりばの閉鎖エリアの開放で、改札内の工事がほぼ全て終わったのではないでしょうか。
今後の変化はekie第2期エリアと新幹線コンコースがメインになるかと思いますが、
変化があればその都度ご紹介します。