コメントとツイッターの方でも教えて頂きました。浜野タタミさん、カバキチさん、しおんくんのお三方、ありがとうございます。
広島駅北口の二葉の里地区1~3街区に関する一般競争入札が今日行われ、
注目された2街区は家具の世界チェーンIKEAにより落札されたことが明らかになりました!
【日本経済新聞】:イケア、広島駅前に出店 中四国に初進出 (以下転載)
世界最大の家具専門店「イケア」(スウェーデン)の日本法人、イケア・ジャパン(千葉県船橋市)は20日、広島市内に国内9カ所目となる店舗用地を取得したと発表した。開業は2015年以降になる見通しで、中四国地方への進出は初めてとなる。
JR広島駅の北側近くの国有地を落札した。面積は約1万9000平方メートルで取得額は47億円。同社の日本国内の店舗は郊外立地がほとんどで、都心型の店舗は14年春に開業予定の東京都立川市に続く2カ所目。
(ここまで)
【広島ホームテレビ】:二葉の里国有地 イケア・ジャパンが落札 (以下転載)
JR広島駅北口・二葉の里地区にある国有地の入札で、大型家具店を展開するイケア・ジャパンなどが落札しました。イケア・ジャパンが落札したのは、二葉の里地区の幹線道路に面した2街区で面積は約1.9haです。2街区の入札には企業3社が参加し、最高価格を提示したイケア・ジャパンが、47億円あまりで落札しました。イケアは、大型家具店の世界的チェーンで、デザイン性の高い商品を低価格で販売することを特徴としています。イケア・ジャパンは、「出店時期は未定」としています。なお、今回入札の対象となった他の2つの街区は不動産業と県歯科医師会が落札しました。
(ここまで)
今月初めに二葉の里地区にイケアが進出を検討しているという報道がありましたが、それが現実になりましたね!
イケアが落札したのは今回対象の中で最も広い2街区で、落札額約47億円。
2街区には他にも2社が入札しましたが及ばなかったようです。
日経によると位置づけとしては“都心型店舗”となり14年春オープン予定の立川店に続く2店舗目となります。
広島のオープン予定時期は未定としながらも、2015年以降になる見通し、とのこと。
また2街区以外に関しては、
最も西側に位置する1街区は株式会社日本アイコムが、
高精度放射線治療センターなどを予定する県有地の北側3街区は広島県歯科医師会が落札しました。
1街区を落札した日本アイコムはついこの前、八丁堀の病院跡地に19階建てマンションを建てることが明らかになっている不動産企業ですね。
こちらにも20階クラスのマンションが建設される可能性も高そうです。
3街区については今年1月に報じられた通りの結果となりましたね。
しかしこの時は歯科医師会と薬剤師会館もセットで移転するとのことでしたが、現時点で報じられているのは歯科医師会館のみ。
まだ速報という形でしかニュースに出てきていませんので、明日以降確定情報を待ちたいですね。
3街区南側は県高精度放射線治療センターと県地域医療センターの建設、4街区には広島鉄道病院の建て替えがどちらも2015年度開業を目指し行われます。
広島の新たな医療の拠点の一つとなりそうですね。
そこに加えて2街区へのイケア進出。
交通渋滞など一抹の不安は残るものの、広島駅周辺の再開発の追い風となるのは間違いないですね。
立川店が都心型店舗として具体的にどのようなお店になるのかは把握していませんが、
広島駅が間近(ペデで”直結”もありえます)という絶好の立地を生かして北口賑わいの一角となっていただきたいものですね。
その賑わいを取り込む形で5街区の開発にも大いに期待したいです。
【URBAN HIROSHIMA 街づくりデータベース】:二葉の里土地区画整理事業
(あとで更新しておきます)
Sponsored Link
Sponsored Link
IKEAの出店はすごくうれしいですね。これからも情報を期待しましょう。
IKEAの出店はすごくうれしいですね。これからも情報を期待しましょう。
住宅中心に開発が行われるとばかり思ってましたので、IKEAにイズミという大型商業施設
が誕生するのは意外な感じがします。
あとは北口駅前のジェイアール所有地に複合施設が出来てくれることを祈るのみです。
二葉の里の開発エリアを囲むように二階の歩行者用デッキを巡らした方が、歩車分離が
できていいかもしれません。
5街区の国有地がどうなるかも気になるところです
イケア進出決定本当に嬉しいですね。
進出してほしいと言っていたコストコやイケアが実際にこうやって現実のものになるとは・・・感無量です。
むーばすさんの仰るようにJR西日本広島支社の所有地には広島駅北口の顔となる超高層複合施設ができてくれれば万々歳なのですが。
東郵便局をkitteのように200m級の建物にし駅周辺を丸の内のように高層ビル群にすれば理想的です。
あとデザインにもっとこだわってほしいと思います。
広島の都市の魅力が低下している今、新幹線から見て広島は面白そうだなちょっと寄ってみたいと思わせる事が大切だと思います。
駅ビルはベルリン中央駅のようなデザインにして欲しいですし、デザイン都市を目指すべきだと思います。
ここ最近はワクワクする計画が動き出して、とても楽しいですね。鯉党さんも更新しがいがあるのでは?
新幹線から良く見えるというのもセールスポイントだったのかなと思うのですが。
イズミはIKEAができるとなると、そのお客さんを取り込むためになにか仕掛けてくるでしょうね。
最初はスーパーでも、IKEA開店が迫ってきた頃に改装して面白いコンセプトの店舗にしてくれれば楽しいなあ。
まあスーパーのままでも、IKEAの買い物客が夕ご飯の買い物をついでにしてくれるかも(笑)
アクセスのためにも5号線は開通させないといけませんね。
IKEA進出が正式に決まって本当に良かったです。行ったことのある方もおられるかと思いますが、本当に楽しい施設なので!
広報の方も言及していましたが、やはり再開発が活発化しているのが呼び水になったようですね。
で、この開発ラッシュの起爆剤になったのは、やはりマツダスタジアムの登場だったのかな、と。というわけで、低予算の中、単なる野球場とは一線を画したエンターテイメント施設に作り上げた関係者の皆さまに改めて敬意を表します。
これからも、駅前には「楽しい広島」をコンセプトに開発を進めてもらえると嬉しいです。
Cブロックもほぼ決定、そしてIKEA決定のビッグニュース。広島すごい勢いですね
後は駅ビル建て替え決定のニュースが舞い込んできたら、凄い事になりそうです
あとJRの西支社のとこもですね
いよいよIKEA広島進出ですね!
本当に最近の駅周辺の再開発の勢いは凄いものがありますね。
都心型の店舗とありますので既存店のようなフロアー構成とは違ったものになるようでそれはそれで楽しみです。
土地面積がIKEAとしては狭めということもあるので立体的な店舗構成に期待したいですね。
IKEAなんて郊外でいいだろう渋滞招くしイズミといい低層の建物ばっかり広島市の玄関高層ビルが欲しい
本当に嬉しいニュース続きで、広島駅周辺はわくわくしっぱなしですね!複合施設はもう超高層必須で、駅裏のシンボルタワーがほしいです。
八丁堀は随一のファッションエリアに変貌してますし、あとは紙屋町が県庁建て替え、超高層オフィスビルやホテルを基町低層地区や、交差点あたりに作りビジネスパークになれば、広島三大エリアは完璧ですね!
こうなると、残るはJRの支社ビルと駅ビルと東郵便局の3点ですね。序破急のS総支配人に常に言っていて、賛同をいただいてるんだけど、サロンシネマとシネツインの4スクリーンの一括移転は駅ビル新築か支社新ビルにしてもらいたいですね。
こうやって正式に発表されると嬉しいですね!
記事によっては、立川店に続く2店舗目の都市型立地と明言しているものあり、従来の店舗にない多層型の店舗構成となる可能性に大きく期待したいです(^_^;)
交通渋滞などに一抹の不安は残るものの、郊外型の大型店が集まる駅周辺と紙八で棲み分けが可能になり、中心部の魅力アップに繋がるまたとない機会だと思います。
立川店:26000平米、広島店:19000平米だそうです。序破急のサロンシネマとシネツイン4スクリーンにIKEAの家具をアクセントに使えば、見栄えが良くなると思います。
IKEAの出店で再開発への魅力が増えてきましたね!
となると、それに便乗して支社ビルも超高層&複合型施設への夢も可能性が増えたか…と思いますが、他にも建て替えがありますし新製投入する電車もありますからそうは行かないかも(^_^;)
IKEAの出店にも賛否あるとは思います(僕もIKEAならもっと広いところがいいと思います)が、再開発の加速と魅力創出のためにも良かったのではないですかね^ ^
あとは駅ビルですね!
イズミがまた買ってるね
参考情報~IKEA立川店
高さ28.55mの5階建1~2階が店舗、3~5階が駐車場
敷地面積 約26000平方m
建築面積 約20800平方m
延べ面積 約90800平方m
だそうです
あんな都心部の駅前に(レジ付きの)倉庫つくってどうすんだ???
この「コペルニクス的」出店の意図がまったくわからない‥‥
うん、とりあえず、頑張れナフコ!
あんなサービス精神の欠片もないクソ外資に負けるな!
都市型って書いてありますよね
人それぞれ考え方はありますし、渋滞等これから課題もあるでしょう。
しかし、つくってどうすんだ?とこちらに書き込んでも、それこそこちらの管理人様はどうすることもできないのではないでしょうか。
私も個人的には宇品や観音にイケアが出店してくれたらいいなという思いはありましたが、最終的に出店場所を決めるのはイケアですし、決まったからには今後の動向を見守るしかないのでは思います。
なりすまし岡山人のネガキャンレスは、消しちゃった方がいいと思いますよ管理人さん
優しすぎます。
IKEAはすでに設計を開始しているそうですね。
『6年で新規6店舗/前橋、広島は設計着手/イケアジャパン』
http://www.kensetsunews.com/?p=37254