広島駅周辺の最後の一等地として区画整理された二葉の里地区”5街区”は、
2014年5月、一般競争入札により大和ハウス工業・広島テレビ放送・エネルギア・コミュニケーションズ(以下エネコム)の3社グループが取得しました。
エネコムの「EneWings 広島データセンター」は2016年12月に開業し、
現在は2018年3月の竣工を目指す広島テレビの新本社ビル、
2019年3月の竣工を目指す大和ハウスのオフィス・ホテル・商業の複合棟が建設中です。
二葉の里5街区の続報。ホテル・オフィスの詳細など
前回1月の状況です。
今回も広島駅北口の西側ペデストリアンデッキから。
5街区の一番手前、広島テレビ放送の新社屋の鉄骨工事が始まりました!
鉄骨建方に合わせ、これまでなかった大型のクローラークレーンも登場しています。
1階フロアの様子。
柱の基礎部分には免震装置が設置されています。
大型オフィスビルらしくフロアの中に柱がほとんどない大空間ですね。
フェンスの建築計画のお知らせ看板に、完成イメージ図が追加されていました。
低層部は全面ガラス張り、高層部は庇を兼ねたルーバー。スタイリッシュな外観です。
高層部はガラス張り部分に比べて少しセットバックしています。
組み上げられた鉄骨を確認します。
高層部まで繋がる鉄骨の外側に張り出した低層部の鉄骨を確認することができます。
南西側から全体です。
鉄骨建方が進めば、ここからの景色も大きく変わります。
手前の角地で建設中の大和ハウス工業によるホテル・オフィス複合棟は、引き続き基礎工事が行われているようでした。
今回は更に西側まで足を伸ばしました。
二葉の里地区の最も西側に当たる「1街区」で、いよいよ広島東警察署の新築工事が始まりました。
基礎工事が行われています。
現在中区富士見町にある東署は「1行政区に1署」の方針に基づき、この二葉の里に移転し東区全体を管轄します。
外壁に坊やを発見!
あらゆるところで大活躍の坊やですね(笑)
広島テレビ新本社ビルは2018年3月の完成予定、
広島東警察署は2018年6月の完成予定、
大和ハウス複合ビルは2019年3月の完成予定です。
二葉の里に住んでいるので日々変わる景色がとても楽しいです。
広テレは先週まで柱がなかったのですが、1週間であっという間に今の状態になりましたね。
気になるところだと、IKEAは相変わらず音沙汰なしですね。。
タイムズの契約が暫定2年だったような気がしますが、となると来年あたりに動きがあるのでしょうか。
また、JR病院の駐車場が間も無く完成するようです。(今日、診察に行ったところ駐車場の案内のチラシをもらいました)
気になるのは旧建物があった場所が全て駐車場になるわけではなさそうです。
となると余った土地には何が出来るのか、こちらもJRの発表が待たれます。そろそろ広島支社と合わせて何かしら動きがあってもいいような気がします。
エキキタの山が至近距離に見える風景が田舎っぽくてダサいと思ってましたが、これだけ高層ビルが建ち並ぶと、いっきに都市化しますね。
開発が楽しみです。
投稿お疲れ様です。建坪の大きいビルは迫力がでそうですね。広テレできたら一気に様変わりするだろうなあ、新幹線口バス乗り場に降り立ってそう思いました。
いよいよ地上に上がってきたんですね!
ビルフェチの私からしたら、かなりツボなデザインです。
南口が完成したんで、自由通路を通って二葉に行くのが楽しみです!
IKEAの建設用地は東警察建設関係車両の便宜を図るため、30年6月の竣工まで駐車場のまま維持する、と言うシナリオは無いでしょうか?
広島テレビは興味なし。IKEAがもしかしたら広島進出しないじゃないかと心配だ。なんの進展がない。
お前がとりあえず落ち着けよ、IKEAなんてただの安家具屋だぞ
タイムズとの契約が2年あるんなら、とりあえず契約切れまで駐車場なんじゃない?
広島テレビの新社屋ビルは本当にかっこいいですね。
隣に出来る大和ハウスの複合ビルとあわせて、広島の
新都心にふさわしい景観が生み出されそうです。
五街区のJR広島支社ビルの建て替えやIKEAの動向も
たいへん気になります。こちらはできれば今年中には
なにか糸口でも見えてくればいいのですが。
広島高速道路の建設も今後佳境に入り、目の前の
拡幅された広い道路に映える新ビル群とのマッチング。
他の方が書かれているように、双葉山と新ビル群の
対比も面白い構図になりそうです。
ほんまに駅を中心に活発やね。嬉しい限りやわ。
>まん
安くてデザインがいいから、いいんだぞ。
>とりあえず落ち着け
とりあえず落ち着け。自由通路ができ、人の流れが活発化してからを目論んでるんやろ。土地は買ってるんや。白紙ならもっと早く売却するやろ。
IKEAはただの家具屋じゃないぞ。スゥエーデン発祥の家具屋だ。ニトリとは訳が違う。是非とも広島には来ていただきたい。
エキキタの変化凄まじいですね。
これから広テレ新社屋、大和の複合棟、東署が立ち並ぶ姿が楽しみです。
いらんお世話って言われるかも知れませんが、RCCやHOMEの社屋も古いので、広テレと同じように流れで新社屋建てれば良いのにって勝手に思っちゃいました。
他の方も述べられているようにIKEAとしては5月28日の自由通路一部開通や10月の全面開通以降の人の流れを見てから店舗の規模などを練っていきたいんではないんでしょうか。
IKEAとしてもまだ実績の少ないターミナル駅前の店舗の規模を慎重に考えたいんだろうし。実質福岡のサテライト店の熊本店でさえ九州道のICの近くですし。
まあ今IKEAができたとしても、(興味ある人は当然行くだろうけど)駅周辺の道路事情から売上が伸ばせないんだろうね。
下手すれば自由通路の全面開通どころか、北口から温品への道路ができるまで待つ可能性も…?