JR西日本は広島駅南口広場に面したビジネスホテル「ヴィアイン広島」が、
路面電車の高架乗り入れを含む広島駅南口広場再整備により駅ビルと一体的に建て替えられることに伴い、
代替となる「ヴィアイン広島新幹線口(仮称)」を整備する計画を進めています。
客室数は250室と現在のホテルと同規模(256室)で、2020年4月26日の開業を予定しています。
【JR西日本】:「ヴィアイン広島新幹線口(仮称)」開発(2020年春 ホテル開業予定)
前回の状況です。
Sponsored Link
開業日は4月26日に
広島駅自由通路から。
このように南口に至る階段に大きな広告が登場しています。
いよいよ本格的な開業モードになってきました。公式ホームページもオープンしています。
【公式】:ヴィアイン広島新幹線口
一方こちらは現在営業している南口の方。
【公式】:ヴィアイン広島
4月7日に南口(ヴィアイン広島)が閉館、4月26日に北口(ヴィアイン広島新幹線口)が開館
という流れになるようです。
建物の様子です。
すっかり完成しましたね。
以前も書きましたが、この付近の急速な開発、街並みの変化は私自身も振り返ると驚きます。
ホテルの1階です。
このところ、あちこちに店舗を拡大している「コメダ珈琲」がテナントとして入るようです!
広島駅に一番近いコメダですね。
ホテルの駐車場。
それほど広くないですね。裏側の新幹線高架橋との間のスペースは引き続き広島駅新幹線の駐車場として利用されます。
周辺「エキキタ」関連の変化も
「ヴィアイン広島新幹線口」と二葉通りを挟んで対面する「グラノード広島」の変化です。
前回の更新で開店準備であることをお伝えした郵便局は、
4月13日に「グラノード広島郵便局」として開業するようです。
【日本郵便】:グラノード広島郵便局(広島県)
こちらは広島テレビ本社ビル横のJR西日本広島支社の状況。
前回、クレーン車が入り足場で覆われ始めていた部分です。
まさしく今移転先となるビルの新築工事が行われている中なのですが、塗り替え(防水工事?)が行われましたね。
新支社ビルが完成しても、全部署が完全に移転するには数年掛かると言われていますから、延命工事ということでしょう。
グラノード前で咲いていた桜。
南口の駅ビル建て替えに伴い閉館する「ヴィアイン広島」の移転先、「ヴィアイン広島新幹線口」は2020年4月26日の開業予定です。
新たな時代に向けて、南口からバトンタッチします。
Sponsored Link
いよいよ広島駅本体に着手できる状態が近付いて来ましたね!
過去の画像と見比べると北口の変貌には驚かされます!今後、光町方面にも影響を与えていくのではないでしょうか。
話は少しそれますが、おとといの中国新聞朝刊に呉駅・駅前広場・呉そごう跡地再開発の完成イメージと完成時期が載っていましたね!この通りに進んでくれるのを期待しています。
支社跡地も楽しみですね。ひょっとして駅ビルのオフィス棟になるのでしょうか?
エキキタは様変わりこそしましたが駅から北に出る人のほとんどが住民。人が訪れ賑わう開発は出来ていない。閑散としてることに変わりないのが現状。残念です
駅から北に出る人のととんどが住人とは思えません。
北口にもオフィスが多くあるので、通勤者が中心ではないでしょうか。
エキキタ地区に職場があり、日中はほぼこの付近に居ます。
グラノードの完成後、コロナ騒動までは、
エキキタはかなり人が増えた様に感じていました。
特にお昼時は、飲食店のお客様が増えてなかなか
時間がかかっていました。
騒動が落ち着いて、支社跡地の再開発と合わせ、
更に発展し賑わってくれることを祈っています。
ヴィアインチェーンも単なる駅併設のビジホから脱皮しつつ
あるのか、新しい新幹線口店舗のHP内を拝見すると、とても
デザイン性が高く、近年流行のライフスタイルホテルの様です。
チェーン初めての大浴場併設も素晴らしく、稼働率が一層高く
なりそうです。
広島圏も新タイプの宿泊特化ホテルがここのところの増加で、
一気に主役交代といった風情。特にここ1年ほどで誕生の
耳慣れないチェーンホテルの中身がとても新鮮です。
以前は週末の予約が全然取れなくて、仕方なくホステル系
や古い場末の安ホテルに泊まっていたのが嘘のよう。
今年もマツダスタジアム参戦に合わせて、ホテル予約サイト
を覗くのですが、ホテルのレベルが一気に上がって来た感じ
でとても嬉しいです。ただそうしたホテルは宿泊料金も高め。
今年もまだまだ新ホテルが増えていくと思います。コロナ
拡大で今は予約が取りやすいですが、収束すればすぐに元
に戻るのではと思います。フラワーフェスティバル中止は
残念ですが、賑わいが戻って来ることを祈りたいと思います。